しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年08月11日

足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車

タミヤ新金型のケーニッヒスティーガー・アルデンヌ戦線です。
ケーニッヒス2号車の履帯を取り付けます。
目一杯弛ませようとトライしてみました。

足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車
ケーニッヒスの履帯は二種類のピースで1ユニットみたいな構成です。
長さが8㎜くらいになるので、微調整がやりにくいんですね。

足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車
これくらいの直線部分はレギュラーの接着剤でつなぎます。
片側で3~4個作ります。

足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車
前後のカーブ部と、調整部分はリモネンを使います。
流し込みと合わせて三種類の接着剤を使うなんて、昔では信じられないですね。

足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車
思っきり弛ませました。
ここまで、イメージ通りに出来ました。







同じカテゴリー(ケーニッヒスティーガー・アルデンヌ戦線)の記事画像
砲塔の組み立て(2)
砲塔の組み立て(1)
OVM最終
溶接痕
スカート、フィギュア
OVMの加工、取り付け
 砲塔の組み立て(2) (2020-05-19 08:05)
 砲塔の組み立て(1) (2020-05-18 08:05)
 OVM最終 (2020-05-17 08:05)
 溶接痕 (2020-05-16 08:05)
 スカート、フィギュア (2020-05-15 08:05)
 OVMの加工、取り付け (2020-05-13 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(2) ケーニッヒス2号車
    コメント(0)