2017年02月06日
塗色の検討
タミヤ旧金型のⅣ号戦車D型です。
基本塗装にかかりたいと思います。
塗色を考えてみましょう。

ベースはこの通りです。
ジャーマングレー単色なんですが、箱絵の色がいい感じです。
過去のジャーマングレー単色は? というと、

Ⅲ突Bですが、思い切って青系に振ったのが大成功した好例です。
この時はシャドウ吹きが効果的でしたね。
しかし、Ⅳ号にはちょっと合わない感じがします。

ドラゴンのヤークトティーガー・ポルシェバージョンですが、
この塗色は非常にいい感じに吹くことができて、
キットの持つ重厚感をフルに引き出している感じがします。
今回のⅣ号Dは、やはりこれに近いというか、この系統で行きたいと思います。
ただし、白を加えて明度を上げ、明るいグレーにします。
少量のイエローを加えることで、ウォッシングによる退色感の表現に、
いい方向性を持たせましょう。

基本塗装のカラースタッフです。
とにかく、明るいグレーを目指します。
基本塗装にかかりたいと思います。
塗色を考えてみましょう。

ベースはこの通りです。
ジャーマングレー単色なんですが、箱絵の色がいい感じです。
過去のジャーマングレー単色は? というと、

Ⅲ突Bですが、思い切って青系に振ったのが大成功した好例です。
この時はシャドウ吹きが効果的でしたね。
しかし、Ⅳ号にはちょっと合わない感じがします。

ドラゴンのヤークトティーガー・ポルシェバージョンですが、
この塗色は非常にいい感じに吹くことができて、
キットの持つ重厚感をフルに引き出している感じがします。
今回のⅣ号Dは、やはりこれに近いというか、この系統で行きたいと思います。
ただし、白を加えて明度を上げ、明るいグレーにします。
少量のイエローを加えることで、ウォッシングによる退色感の表現に、
いい方向性を持たせましょう。

基本塗装のカラースタッフです。
とにかく、明るいグレーを目指します。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号戦車D型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。