2016年06月29日
塗装の準備
タミヤ新金型のケーニッヒス・ティーガー・ポルシェ砲塔です。
基本塗装から仕上げて行きます。
大型キットに初めてダブルアクションのエアブラシを試します。
素組み完了の段階で、
特にダメージ表現もなく、ストレートに組んであります。
ツェメリットがよく効いていて、重厚感が溢れている感じです。

足回りは塗装後の組み立てとしています。
塗色は箱絵準拠としていました。

この塗色ではグリーン系のウエイトが高く、
グリーン系をどのような色で表現するかがポイントになります。
今回は思い切って、ディープグリーンで行くことにしました。
3色迷彩の他の2色とのコントラストを考えると、ベストチョイスではないかと・・・・。

ダークイエローはフレッシュに少し近い色にします。
すべて箱絵のイメージに従っています。

車輪の塗装は、複合転輪ですから、
見える部分、見えない部分を見極めて吹いて行きます。
ダメージ表現は回避して、ウェザリング、鉄錆びをメインにやって行きます。
基本塗装から仕上げて行きます。
大型キットに初めてダブルアクションのエアブラシを試します。
素組み完了の段階で、
特にダメージ表現もなく、ストレートに組んであります。
ツェメリットがよく効いていて、重厚感が溢れている感じです。
足回りは塗装後の組み立てとしています。
塗色は箱絵準拠としていました。
この塗色ではグリーン系のウエイトが高く、
グリーン系をどのような色で表現するかがポイントになります。
今回は思い切って、ディープグリーンで行くことにしました。
3色迷彩の他の2色とのコントラストを考えると、ベストチョイスではないかと・・・・。
ダークイエローはフレッシュに少し近い色にします。
すべて箱絵のイメージに従っています。
車輪の塗装は、複合転輪ですから、
見える部分、見えない部分を見極めて吹いて行きます。
ダメージ表現は回避して、ウェザリング、鉄錆びをメインにやって行きます。
輸送ダメージの修復
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(3)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(2)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(1)
フィギュアの塗装(2)
フィギュアの塗装(1)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(3)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(2)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(1)
フィギュアの塗装(2)
フィギュアの塗装(1)
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ケーニッヒス・ティーガー ポルシェ砲塔
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。