2016年04月18日
実感を出す(3)
タミヤ1/16フィギュア、エルヴィン・ロンメルを続けます。
すき間を埋めたり、すき間を作ったり、
いろいろと実感を出す工夫をしています。

上体の接着痕に出来たすき間をパテ埋めしました。
ヤスリとペーパーで余分なパテを除去し、整形します。
塗装後、パテ痕が残ると厄介ですが、なんとかなるでしょう。

最初はこの通り、袖口が埋まっていますので、
これを掘って実感を出します。
ドリルとナイフを使います。

いい感じに出来ました。
このフィギュアのポーズは両手を後ろ手に組んでいるので、
袖口は下向き、すなわちあまり目立たない構図ですが、
ここはしっかりと処理しておきます。

もう一方の手も同じように処理しました。
この処理は1/35の場合は細かな作業になりますが、
やるとやらないとではまったく違う出来栄えになります。
まもなく素組み完了です。
すき間を埋めたり、すき間を作ったり、
いろいろと実感を出す工夫をしています。
上体の接着痕に出来たすき間をパテ埋めしました。
ヤスリとペーパーで余分なパテを除去し、整形します。
塗装後、パテ痕が残ると厄介ですが、なんとかなるでしょう。
最初はこの通り、袖口が埋まっていますので、
これを掘って実感を出します。
ドリルとナイフを使います。
いい感じに出来ました。
このフィギュアのポーズは両手を後ろ手に組んでいるので、
袖口は下向き、すなわちあまり目立たない構図ですが、
ここはしっかりと処理しておきます。
もう一方の手も同じように処理しました。
この処理は1/35の場合は細かな作業になりますが、
やるとやらないとではまったく違う出来栄えになります。
まもなく素組み完了です。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│エルヴィン・ロンメル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。