2017年12月01日
足まわりのウェザリング(1)
タミヤ新金型のケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔です。
足まわりを汚して行きます。
軽く軽く、やり過ぎないように、軽くやります。

パステル粉でのウェザリングの前に、銀ブラをかけておきます。
普通はタミヤのペイントマーカーでやりますが、光りすぎても困るので、
エナメルのメタグレでやってみましょう。

中々いい感じに行けました。
控えめに光っているところが、最高ですね。
では、パステル粉。

砂ぼこりのウェザリングは大体これらの色を使います。
一色ではいけないので、三色くらいで、グラデーションとまではいきませんが、
目くらましをやって行きます。

まずはパステル粉をまぶし付けます。
今回は砂ぼこりなので、溶剤は使いません。
泥汚れの場合は溶剤でドロドロにするわけですが……。

ベース色的な塗り方でいいと思います。
やり過ぎは絶対キンモツです。

未処理部と対比すれば、パステル粉の効力がよくわかります。
あとは色を変えて重ねますが、やはりやり過ぎ注意です。
足まわりを汚して行きます。
軽く軽く、やり過ぎないように、軽くやります。

パステル粉でのウェザリングの前に、銀ブラをかけておきます。
普通はタミヤのペイントマーカーでやりますが、光りすぎても困るので、
エナメルのメタグレでやってみましょう。

中々いい感じに行けました。
控えめに光っているところが、最高ですね。
では、パステル粉。

砂ぼこりのウェザリングは大体これらの色を使います。
一色ではいけないので、三色くらいで、グラデーションとまではいきませんが、
目くらましをやって行きます。

まずはパステル粉をまぶし付けます。
今回は砂ぼこりなので、溶剤は使いません。
泥汚れの場合は溶剤でドロドロにするわけですが……。

ベース色的な塗り方でいいと思います。
やり過ぎは絶対キンモツです。

未処理部と対比すれば、パステル粉の効力がよくわかります。
あとは色を変えて重ねますが、やはりやり過ぎ注意です。
輸送ダメージの修復
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(3)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(2)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(1)
フィギュアの塗装(2)
フィギュアの塗装(1)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(3)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(2)
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(1)
フィギュアの塗装(2)
フィギュアの塗装(1)
Posted by 虎戦車隊長 at 09:45│Comments(0)
│ケーニッヒス・ティーガー ポルシェ砲塔
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。