2017年06月25日
アクセサリーパーツ(2)
ドラゴンのⅣ号戦車G型です。
完成に向けて、前のブルムベアーと同様、道草を喰いそうです。
ドラム缶との格闘、開始です!

リアデッキにドラム缶を載せるということで、必要な部品を集めます。
バケツとワイヤーはおまけです。
他にもあると思うのですが……。

イメージはこんなとこですね。
ドラム缶は2個を目論みましたが、やはり1個にします。
接着剤でくっつけたら終わりなんですが、
実際にはそんなことしなかっただろうし、これをどうやって固定するか?
面白いところです。

実際はフック的なものをデッキに溶接して、
ワイヤーかベルト的なものを渡して固定する……。
私が戦車長ならそれくらいで考えます。
ということで、部品探しをしたわけですね。

これはドラゴンのⅠ号Bだったかな……。余剰部品から見つけました。
ドラゴンのキットには使用しない部品がたくさんありますから、
何かしら役に立つものが見つかりますね。
あとは固定のツールが問題です。
完成に向けて、前のブルムベアーと同様、道草を喰いそうです。
ドラム缶との格闘、開始です!

リアデッキにドラム缶を載せるということで、必要な部品を集めます。
バケツとワイヤーはおまけです。
他にもあると思うのですが……。

イメージはこんなとこですね。
ドラム缶は2個を目論みましたが、やはり1個にします。
接着剤でくっつけたら終わりなんですが、
実際にはそんなことしなかっただろうし、これをどうやって固定するか?
面白いところです。

実際はフック的なものをデッキに溶接して、
ワイヤーかベルト的なものを渡して固定する……。
私が戦車長ならそれくらいで考えます。
ということで、部品探しをしたわけですね。

これはドラゴンのⅠ号Bだったかな……。余剰部品から見つけました。
ドラゴンのキットには使用しない部品がたくさんありますから、
何かしら役に立つものが見つかりますね。
あとは固定のツールが問題です。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号戦車G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。