2018年03月16日
Ⅳ号突撃砲の完成(2)
タミヤ旧金型のⅣ号突撃砲、完成しました。
細部の写真とフィギュアのを、少し載せます。
ほんとはHPにUPしたいのですが、パソコンが
壊れてからはご無沙汰しています。
早めに何とかしたいと考えています。

右前のフェンダーを脱落させて、その断面を鉄錆び
させましたが、イヤに目立たずいい感じになっています。
超番はパテで自作していて、これも新たな発想からの
新定番になりそうです。

エグゾーストはマフラーをすっぽり錆びさせずに、
先端のみに鉄錆びを施しました。
少しだけ見える管の内側は、ラッカーのダークアイアンで
塗っています。
パステル粉がよく効いています。

キット付属のフィギュアはちょっと前傾がきついですが、
そのままにしました。
迷彩服は一見大変そうですが、今回二体やって少し慣れました。

ドラゴンから抜擢したこの戦車兵は、珍しく足を
組んだような態勢をしていますが、
残念ながら見えません。
横を向いて相方に話しかけているような様子が作れたのは
大成功でした。
細部の写真とフィギュアのを、少し載せます。
ほんとはHPにUPしたいのですが、パソコンが
壊れてからはご無沙汰しています。
早めに何とかしたいと考えています。

右前のフェンダーを脱落させて、その断面を鉄錆び
させましたが、イヤに目立たずいい感じになっています。
超番はパテで自作していて、これも新たな発想からの
新定番になりそうです。

エグゾーストはマフラーをすっぽり錆びさせずに、
先端のみに鉄錆びを施しました。
少しだけ見える管の内側は、ラッカーのダークアイアンで
塗っています。
パステル粉がよく効いています。

キット付属のフィギュアはちょっと前傾がきついですが、
そのままにしました。
迷彩服は一見大変そうですが、今回二体やって少し慣れました。

ドラゴンから抜擢したこの戦車兵は、珍しく足を
組んだような態勢をしていますが、
残念ながら見えません。
横を向いて相方に話しかけているような様子が作れたのは
大成功でした。